
令和7年 10月吉日
参加ランナーの皆様へ
長岡東山山系トレイルラン実行委員会
実行委員長 中澤 源一
長岡東山山系トレイルラン 第1回大会 コース一部変更についてのお知らせ
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度の第1回大会のご参加ありがとうございます。
さて、道路使用許可を地元長岡警察よりいただきましたが一部指導をいただきました。
一般公道を使った競技性が認められるスポーツ大会については原則通行止め。もしくはトレイルランニングは一般公道部分について競技性の無い移動のための区間(リエゾン区間:ラリー用語)とし、安全を考慮した運営を行うこと。これは2年ほど前に警視庁から全都道府県警察に通達があり、理由はロードレース等で車と人の接触事故が多発していることから指導強化につながったものとのことです。
これを受け当実行委員会で検討した結果、リエゾン区間を5箇所設定。(裏面コースMAPの赤ライン部分)、それに伴い後半の一般道部分を短縮し農道部分を追加延長しました。全体ではコース長が約300m増え20.9km → 21.2km となります。裏面の変更後のコースマップをご覧ください。
<< 以下必読願います >>
「 リエゾン区間の走行について 」
(主にアスファルト舗装道路部分になります。農道や山林道は該当しません。)
・並列走行の禁止。
・基本左側通行で縦に一列走行をしてもらい、追い越しの際は右側から追い越すのが一般的なので、これに倣う。
・無理な追い越しは行わない。追い越しの場合は声をかけ前走者に注意喚起を促す。
・歩行者や走行車の通行を妨げない様に。
・誘導員はランナーを先ず止める様に誘導を行う。
「 スタート時刻の変更ついて 」
・Group. Aのスタート時刻は変更なし 9:30。
・Group. B, C のスタートは前カテゴリの5分遅れのウェーブスタートとします。
・それに伴い各関門時間を10分延長しました。
楽しく大会を走っていただくための措置ですのでご理解ご協力をお願いします。
敬具
尚、参加ランナーの皆様にはゼッケン引換証と併せ新しいコースマップを10月 1日付けで郵送いたしました。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
コースマップ & データ
